音楽

2020も快進撃続くか?!『Official髭男dism - I LOVE...』レビュー

音楽家の村脇優です。

今回は

2020も快進撃続くか?!『Official髭男dism - I LOVE...』レビュー

と言うテーマでお話ししていきます。

ラジオ局のディレクターさん曰く、『2019年ラジオで一番かかったのは間違いなく「ひげだん」だね』だそうです。ノリに乗ってます!今回は2020年1作品目Official髭男dism - I LOVE...について語っていこうと思います!

ぜひ最後までご覧ください!

目次

いつも通りの高すぎるボーカル案件

いつも高音多めなボーカルパートですが、今回も例外なく高音多めですね!安心しました!

いやいやいや、ちょっとまて。カラオケで歌わす気ある?これ。高杉。声、高杉wwwwこの歌歌えたら「うたがうまい奴」に認定しても良いと思いますわい。

とまぁおふざけはこの辺にして、非常に心地の良い高音域ですよね。地声の質感を最大限に生かせるテクニックを持っているボーカリストだけが出せる音質であるこは間違いありません。

声の核がしっかりしていて、強い時も弱い時も存在感がしっかりあるように感じます。核があるからテクニックが小手先に感じることは一切なく、節回しや細かいアクセントなどがとてもセクシーに感じます。

一昔前までは、憧れのボーカリストはEXILEのATSUSHIさんでしたが今は完全にヒゲダンの藤原さんになりました。時代とともに音楽の文化が進んでいくのって面白いですよね。音楽と一緒に服装も食べ物も、話す言葉も変わって行って、人の営みが音楽に滲み出てまた変わって行くのが楽しいです。

今回の作品は2020年の1作品目です。2019年の快進撃に引き続き、2020年も活躍が楽しみなミュージシャンです。日本を代表するアーティストとしてこれからも素敵な音楽を世に残してくれることを期待しています。

音形から取れる「ひげだん感」

わざとやっているとしか思えないのですが、毎回毎回どの曲を聞いても「ひげだん感」がありませんか?多彩な音楽生で、いろいろな楽器を使って打ち込みも使ってコーラスがあったりなかったりして、なかなか飽きのこないバンドですが、メロディーラインだけは統一性を損なわないようにしているように取れるんですよね。

どの曲を聞いても"これ、ひげだんの曲だな"がわかるようになっているんです。その「ひげだん感」を作っているモノはどの部分なのかを考察してみたのです。私の勝手な予想なので話半分に聞いてくださいねww。

『数パターンの音形が頻繁に登場している』

これが「ひげだん感」の正体だと思うんですね。ひげだんを初めて聞いたのが2016年の冬で、そこからめちゃくちゃ聴き込むということはしてこなかったのですが、その頃のイメージのままここまで大きくなったので、きっとそこには何かしら軸になるコンセプトみたいなのがあるのだろうと予想したわけです。

2019年にヒットしまくった曲たちの中にも出てくるような音形が使われたフレーズが今回の「I LOVE...」にも登場しているのです。皆様の探してみてください。多分わざとやってますよこれ。

編曲の最先端性

アメリカの音楽シーンで流行っている「コンテンポラリーR&B」の音色を多用していますが、程よくJ-POPと混ぜてバランスを保ち、聴き手を置き去りにしないよう心掛けている感じがして非常に交換が持てる編曲です。1番Aメロのシンセコード弾きは2018年リリースの「BrunoMars/that's what i like」の音色と非常に似ています。打ち込みのハイハットはわざと目立つように配置していますし、コンテンポラリーR&B界の若手アーティストの曲「Khalid/Talk」の音色と似ています。彼らは既に世界を相手に日本音楽を広めて行くことを視野に入れているのかもしれません。深読みしすぎですかね?ww

私の個人的な見解ですので、参考までにしてください。

まとめ

良いメロディーを5分弱に詰め込んで、構成ももりもりで覚悟して歌わないとキツいこと限りなさそうな曲ですが、日本の若者から愛されそうな曲です。このまま頑張って欲しいです。ミスチルやサザンのあとを継ぐような日本を代表するバンドに、日本人の心に定着するようなバンドになって欲しいと心から願っています。

 

 

-音楽

© 2024 ワキログ