音楽家の村脇優です。
今回は
楽曲制作15万円問題
と言うテーマでお話ししていきます。ツイッタで相互フォローの「Pなお」さんというかたのツイートが目に止まったので、私も考察してみました。ぜひ最後までご覧ください!
目次
Pなおさんのツイートの内容
オリジナル曲制作を全て人にまかせたら何円かかりますか?って質問があったので雑に計算してみた(^-^)
作曲+編曲5万
作詞1万
ボーカロイド調声か歌い手1万
MIX1万
イラスト1枚1万×5で5万
動画制作2万合計15万円\(^o^)/
かなり雑にお値段高めに計算しました!— Pなお (作曲家) (@jnsupernao70) January 30, 2020
私たちコンポーザーが仕事をしていく上で大切なお金の話です。今ツイッター上ではMIX師や絵師などの専門的に外注をうける方々多く存在します。そのような方々の数だけ、価格設定がある事をまず大前提に考えていかねばなりませんよね。
正直な私の意見ですが、「安い」ですね。「安すぎる」わけではないです。「安い」です。
Pなおさんのその後のツイート
昨日の楽曲制作15万ってツイートで…
高すぎる!作詞とかイラストとかMIXとか探せばいくらでも無償でしてくれる人いるぞど阿呆!って意見と…安すぎる!プロに頼んだらもっと高いぞ無知が!って意見をたくさんもらいました(>д<)
雑に計算しすぎたと思います…
反省してます( ノД`)怒らんといて💦 pic.twitter.com/7uy4O4bbfj
— Pなお (作曲家) (@jnsupernao70) January 31, 2020
どうやらTwitterの闇の部分に引っ掛かり、嫌な思いをされたようです。かわいとぉ….
高いとか、安いとか、いろいろ言われたのですね。プロだのアマだの、有償だの無償だのそんなことは外野が怒鳴るようなことではないでしょう。発言するならするで、本質を見極めた発言をして欲しいものです。大体Twitterで怒鳴るような人は本質を見失って、違いを認め合うことができない人の場合が非常に多いです。日本人のほとんどの人の人徳レベルは非常に低いのです。これを読んでいるあなたも自分の人徳が稚拙かもと立ち止まって考える必要がありますよ!そこのあなた!目をそらさないで!例外なく私もですけどね!とほほ!
15万円が安いか高いか
で、15万円が安いのか高いのかですが、前述したようにどれも言い値なわけで、クリエイターの数だけ価格があるわけです。
「どちらでもない。」が正解です。
ただ、これでは面白くないですし、私も人徳を持って意見を言わせていただきたいし、書かせていただきます。私の意見を。倒置法。
私の相場の想定はこんな感じです。
作詞作曲編曲仮歌5万円
MIX、マスタリング2万円
ジャケットなどのイラスト2~5万円
MVなど映像作成2~15万円合計10~24万円
こんな感じになると思います。もしプロデュースするとなれば、もう少しかかります。だいぶ濁しましたねwww
作るのってお金かかりますね!!!!hahaha!! 😀
まとめ
面白いツイートがありましたので、勝手に記事にさせていただきました。すみません。
Pなおさんの作品とてもクリエイティブです。ぜひ皆さん聞いてみてください!チャンネル登録を忘れずに!
【かぐやの幻】公開しました!
すごすぎイラストと動画の細かさに注目してね♪
あとVoがニコニコ動画は結月ゆかり!
YouTubeだとさくらやえさんです♪イラスト 炉月さん
動画 小湊さゆさん
歌 さくらやえさんニコニコ動画 https://t.co/sewXu8HZmz
YouTubehttps://t.co/r3jtCA1yBE pic.twitter.com/J7zUEHKK25
— Pなお (作曲家) (@jnsupernao70) March 20, 2019