Studio One攻略

【StudioOne攻略】Prime(無料版)の付属エフェクター9個を紹介

音楽クリエイターの村脇優です。

今回のテーマは【StudioOne攻略】Prime(無料版)の付属エフェクター9個を紹介です!

今回の記事はStudioOne無料版を試してみたい初心者の方に向けた、一瞬で読めるエフェクター紹介です。

 

目次

StudioOnePrime(無料版)についてくるエフェクター一覧

グレード(エディション)による付属エフェクターの違いは公式ホームページから閲覧ができます。

そのページはこちらからどうぞ。

StudioOnePrime(無料版)についてくるエフェクターは全部で9個です。

  1. Ampire(ギター・アンプ・モデラー)
  2. Beat Delay(テンポ同期ディレイ)
  3. Channel Strip(コンプレッサ―/エキスパンダー/イコライザー)
  4. Chorus(3ボイス・コーラス、ステレオ幅)
  5. Flanger(フランジャー、テンポ同期)
  6. Input Filter(Note FX:フィルター、ベロシティとキーレンジ用)←これだけ「ノートFX」(インスペクターよりインストゥルメンタルトラックにのみ選択可能)。
  7. MixVerb™(ベーシックなリバーブ)
  8. Phaser(マルチステージ・オールパス・フィルター・フェイザー)
  9. RedlightDist™(アナログ・ディストーション・エミュレーター)

Ampire(ギター・アンプ・モデラー)

1.Ampire

ギターアンプモデラーです。無料版には「ベーシック版(機能制限バージョン)」のAmpireが付属します。Professional版は通常盤が付属してきます。

見た目がとても可愛いです。設定によってはこんな感じにもできます。とはいえ私はギター全然無知なので、よくわかっていません。歪ませたいときはプリセットを使っています。

三段に分かれていて、最上段は2つのアンプを好きなものに設定できますし、背景もいろいろ選択できます。

2段目は1段目の左側に表示されているアンプのつまみ部分のズームで、細かくいじることができます。

三段目は8個までエフェクターをセットできます。

現在表示しているのはProfessionalについてくる通常盤の画面ですので、もしかしたらこれよりも制限されているかもしれません。

 

Beat Delay(テンポ同期ディレイ)

2.Beat Delay

ディレイです。一番左のつまみで繰り返す速度を決めて、一番右のつまみでエフェクトのかかり具合を決めるだけです。プリセットも豊富なので、自分で設定しなくても十分使える代物です。

 

Channel Strip(コンプレッサ―/エキスパンダー/イコライザー)

3.Channel Strip

レコーディングスタジオにあるでっかいミキサー(タクと呼ばれているあれ)のフェーダー一つ一つについているエフェクターを再現したものです。

タクと呼ばれているあれには「コンプレッサー」「エキスパンダー」「イコライザー」の三つがだいたいついているみたいです。

使い勝手は正直よく無いです。

コンプは"つまみ二つでなんとかやってくれ"使用ですし、EQは一応マルチバンドですが、3バンドしか設定ができません。

お試し版ですが、これを使いこなせる人は逆にレベル高いです。

空手の師範代が基礎の動きめっちゃうまいみたいな。

 

Chorus(3ボイス・コーラス、ステレオ幅)

4.Chorus

1つの音が二つ以上の音に分かれて、ホワンホワンするエフェクター、コーラスですね。

デザイン結構可愛いです。バージョン5のメジャーアップデートでデザインが一新しました。

基本的なつまみが揃っているので自由度はとても高いです。

使いこなせば好きなコーラス表現ができます。

 

Flanger(フランジャー、テンポ同期)

5.Flanger

簡単なフランジャーです。音がショワンショワンなるエフェクターですね。

こちらはシンプルでとても使いやすいです。

つまみが少ないのが初心者向けでありがたい。

フランジャーはそんなにやることが無いので、つまみの数はこれぐらいが妥当ですかね。

 

Input Filter(Note FX:フィルター、ベロシティとキーレンジ用)←これだけ「ノートFX」(インスペクターよりインストゥルメンタルトラックにのみ選択可能)。

6.Input Filter

こいつだけ「ノートFX」です。ノートFXとはMIDIノートにかけるエフェクトのことです。製品版になると4つの「ノートFX」が付属してきます。

  • Arpeggiatorアルペジェーター:アルペジオ自動生成。
  • Chorderコーダー:一つ鍵盤押すだけでコードが自動で鳴る。
  • Input Filterインプットフィルター:指定した範囲しか音が出なくなる。
  • Repeaterリピーター:鍵盤を押すと指定した長さで指定した回数その音を鳴らす。うるさい。

 

MixVerb™(ベーシックなリバーブ)

7.MixVerb™

初心者には非常に使い勝手の良い質素なリバーブです。

正直デフォルトのまま、MIXのつまみを調節するだけでもそれっぽいです。

ちゃんといじれば、普通に使い物になるリバーブです。

とはいえ、痒いところにては届きません。

 

Phaser(マルチステージ・オールパス・フィルター・フェイザー)

8.Phaser

フランジャーと似た感じでシュワンシュワンなるエフェクターです。

左右を行ったり来たりさせることができます。

 

RedlightDist™(アナログ・ディストーション・エミュレーター)

9.RedlightDist™

音をうるさくしたい時に使うエフェクターです。

まじでうるさいです。

音割れさせたい時にはぜひ!

上手に使えばそういう表現になります。(なんでもそう)

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

StudioOneの世界へあなたも入ってみませんか!?

 


人気ブログランキング

-Studio One攻略

© 2024 ワキログ