Studio One攻略

【StudioOne攻略】無料でカラオケエコーを作ってみよう!

音楽クリエイターの村脇優です。

今回のテーマは【StudioOne攻略】無料でカラオケエコーを作ってみよう!です!

今回はStudioOne無料版でカラオケのマイクで歌っているみたいな「カラオケエコー」を作ってみます!

目次

StudioOne無料版のエフェクトについて

  1. Ampire(ギター・アンプ・モデラー)
  2. Beat Delay(テンポ同期ディレイ)
  3. Channel Strip(コンプレッサ―/エキスパンダー/イコライザー)
  4. Chorus(3ボイス・コーラス、ステレオ幅)
  5. Flanger(フランジャー、テンポ同期)
  6. Input Filter(Note FX:フィルター、ベロシティとキーレンジ用)←これだけ「ノートFX」(インスペクターよりインストゥルメンタルトラックにのみ選択可能)。
  7. MixVerb™(ベーシックなリバーブ)
  8. Phaser(マルチステージ・オールパス・フィルター・フェイザー)
  9. RedlightDist™(アナログ・ディストーション・エミュレーター)

StudioOne無料版には以上9つのエフェクターが付属しています。

これらのエフェクトを駆使してカラオケエコーを作ってみましょう!

エフェクターの簡単な紹介はこちらの記事をどうぞ。

 

カラオケエコーの正体

カラオケのエコーは「ディレイ」と「リバーブ」の組み合わせ!

エコーとは

1970年から電子回路を利用して作られたデジタルエコーが使われるようになった。

仕組みとしては、原音をディレイ回路で遅延させ、再び入力にフィードバック(実際は発振防止のため減衰させ、ローパスフィルタをかけている)させたものを出力している。

初期にはバケットブリゲードデバイス(BBD)でディレイ回路を作って実装していたが、のちにデジタルエコーに特化したICが普及した(三菱電機(現 ルネサスエレクトロニクス)M65850、東芝 TC9488 など)。なお1つの回路で複数のエフェクトを実現させるために、マイクロコントローラを使って実装する場合もある。

なおエコーとリバーブは得られる効果は似てはいるが、仕組みからして全く異なるものである。 リバーブは直接音(原音)・初期反射音・残響音の3つの部分から成り立っており、初期反射音はマルチタップディレイで生成、残響音はコムフィルタとオールパスフィルタを組み合わせたもので生成されたものを、直接音とミックスして出力している

出典:wiki

 

カラオケエコーの再現に使うエフェクトは二つ!

 

Studio One Primeに付属しているこの二つを使えば、カラオケエコーは再現できます。

デフォルトをちょっとだけ変更するだけで大丈夫です。

したの画像をご覧ください。

使用しているのは

「Beat Deley」と「Mixverb」です。

「Beat Deley」はデフォルトを選択して、Mixのつまみを10%にしてみてください。

「Mixverb」はデフォルトのままで大丈夫です。

これでカラオケエコーはできちゃいます。

もちろんお好みで変更していただいてOKです。

 


人気ブログランキング

-Studio One攻略

© 2024 ワキログ